
こんにちは!mitsumaru300です!!
さて今回は、刺身の美味しい魚を釣るのに3日もかかった釣行動画となっています。そう簡単に美味しい魚は釣れないのが現実です、、、。そんな窮地を救ってくれたのはJIGPARA TG シリーズでした!

ブログ後半ではJIGPARAタングステンの爆釣カラー2選をご紹介します!

それでは、今週の動画はこちら!!
釣り天気
加計呂麻島、秋、午後、曇り、澄潮、波風もまずまずで釣行日和。
今日のタックル
ロッド:(シマノ)天龍 ホライゾン HSL66B-M
リール:(シマノ)オシアコンクエスト300HG 右ハンドル
PE:(デュエル)BIG PE 1.5号 直線強力25lb(10kg)
フロロ:(クレハ)プレミアムマックス ショックリーダー30m 26.5lb(12kg)6号
ロッド:(シマノ)グラップラー BB B631
リール:(シマノ)グラップラーBB300HG右ハンドル
PE:(SUNLINE) ソルティメイト ジガー ULT 4本組 200m 1.2号 20lb
フロロ:クレハ プレミアムマックスショックリーダー 5号 22lb
JIGPARA TG 爆釣カラー1位

やはりダントツの「イワシ」カラーです!!
今回の釣行で釣れた魚は下記の2匹です。

このイワシカラーは本当に釣れます。フロントフックのみで渋いときはシルバーブレードをつけるのがおすすめ!
過去にはこんな魚も、、、
光量のある日はまずこのイワシからスタートすることが多いですね。本当に釣れます。
JIGPARA TG 爆釣カラー2位

グリーンゴールド!!
今回の釣行で釣れた魚たち。

このグリーンゴールドは、少し光量が落ちたときに投入することが多いです。アカキンにはまだ早いかなというときに威力を発揮してくれています。このグリーンゴールドは、ダイワTGベイトの人気カラーでもあるのでなんか釣れる気がしてしまいます。
徐々にベイトは成長して大きくなってきていますが、まだまだJIGPARA TGは重宝してくれそうです。カラー選択に迷ったときはぜひ、イワシとグリーンゴールドを揃えてみてください。本当に釣れますよ!
ということで本日はここまで。
【ぶらり加計呂麻島の旅】塩と珊瑚の須子茂(すこも)集落【kakeroma trip】
ぶらり加計呂麻島のたび:果樹とイカ釣りの俵集落【kakeroma life】

最後まで読んでいただきありがとうございました!


mitumaru300でした!!