
こんにちは😊mitsumaru300です🙌
今回は外見が赤い魚ばかり釣れたので赤祭りと題して動画を作成しました😆本当に南の魚はカラフルですよね。今回は赤祭りでしたが、普通に黄色や黄緑色の魚がうようよいます。まさに今回の釣行では南国の色となりました。しかも夢のスジアラ・アカジンが釣れるなんて、、、、。この赤色に青い斑点の美しさ、、、、ため息が出ます。
それではいきましょう、赤祭りの動画はこちら!!
3分釣り動画Youtube配信中 毎週月曜夜8時はmitsumaru300‼TikTokでも奄美、加計呂麻島の海映像、1分釣り動画配信中、そちらもmitumaru300でやっています!
動画詳細
最初の1匹を釣り上げるまでに
何度もバレて
それを針のせいにして
針かえても
またバレて、、、
結局 自分の腕次第😵ときづきました😭
動画での最初の一回目のバレは、早巻きでの回収途中のHITだったので青物の可能性が高いかなと。引きの感じでは40㎝以上の感覚でした。
動画2回目のバレは、今回最初につれたホウセキキントキと同じ場所・深さだったので同じくホウセキキントキだったかもしれません。
そして、やっと釣れたホウセキキントキ👀ホントに嬉しかったー何度も何度もバレてからの一匹は本当に貴重です。そして、goproの電源が無くなった後に釣れた今回の主役の
アカジン(沖縄名) ハージン(奄美名)
goproの電源がなくなってしまい、Hitの瞬間やつりあげるまでの映像がないのが本当に残念ですが、、、、ひき自体はシロブチハタの40㎝くらいのサイズ感がある程度でそんなに変化はなかったですね。Hitした瞬間のドンとしたハタ独特の感じはしましたが。下記画像は釣りあげたあとでiPhoneで撮影したものです。

あーーーやーっと釣りたかった魚をgetしました🙌夢のスジアラ。実はこのスジアラ、後にも先にも私はまだ釣れていないので、生涯この1匹だけしか釣れていないのです。そう考えると本当に貴重な魚なんですね。それにしてもこの鮮明な赤色に映える青の点をみてください、、、ため息がでるほどの美しさ、、、うーん、また釣りたくなる素晴らしい魚でした。

このときのジグは、エバーグリーンのカプリスキッド75g シルバーグロー
このジグもアマゾンで買いました。こんな離島でも注文して3日後ぐらいに届くのですからいい時代になりましたね。
気になるスジアラを実際に刺身で食べてみた感想は、、、意外にもふつうだったんです👀
期待しすぎたのもあるかもしれませんが、今回のスジアラはいつも食べていシロブチハタとそんなに変わらない味わいでした。うーん、、、、新鮮な魚を食べるようになって舌が肥えてしまったからか、、、、〆方がいまいちだったのか、、、個体差なのか、、、、といろいろ考えましたが、自分で改善できることとしてはやはり締め方ですかね。
kayak上で即殺、放血まではしましたが神経抜きまでやらなかったので次回からさぼらず神経抜きまでやろうとこころに誓いました。
次回対策
フロントとリアフックが絡まない長さのスロージギング用フックを調達する
おいしくいただくために、即殺→放血→神経抜きまでkayak上で行う
ではでは 本日はここまで🙌
3分釣り動画YouTube配信中 毎週月曜夜8時はmitsumaru300.com👍😁TikTokでも奄美大島、加計呂麻島の海の景色や釣り1分動画を配信しています!そちらもmitumaru300でやっています!

mitsumaru300でした😆