
こんにちは!mitsumaru300です!!
今回は加計呂麻島の瀬相港から車で3分のところにある俵集落をぶらり散歩をしました。やぎにイカに果物に野菜といろんな特徴をもつ俵集落の魅力をお伝えしていきます!
それでは、今週の動画はこちら!!
mitsumaru300.comにて加計呂麻島の暮らし、釣り情報を動画とブログで配信中!釣り情報は毎週月曜夜8時の配信です!YouTubeもTikTokもmitumaru300でやっています!
動画詳細
まずは集落の入り口におとなしいヤギがお出迎えをしてくれました。
ヤギの雄の角やあごひげはとても立派ですね!このヤギは休憩するときはよくこの柵の近くのコンクリート上にいます。草むらよりコンクリートの方が居心地がいいのですかね。よく考えたらヤギの目をこんなに間近にみるのは初めてかもしれません。黒い瞳がマイナスみたいになっているんですね。感情が読み取りにくい、、、、でも穏やかな顔をしています。
沖縄を旅しているときはよくヤギを見かけたのですが、奄美ではあまり見かけていませんでした。昔は奄美でもヤギを食用に家で飼っていることが多かったようです。いつかこのヤギも食べられてしまうかもしれませんが、とりあえずいまは種づけのヤギとして飼われているそうです。明日の自分の命がわからぬまま、豊富な食糧を与えられ、美女をとっかえひっかえあてがわれる生活、、、、人間で例えると究極的な選択になりそうでとても感慨深いものがあります。
俵集落の前にある海は遠浅でとても穏やかな内海です。ここの桟橋からはイカが良く釣れると有名なんです。
そんな桟橋から少し集落側に歩くと俵の公民館があります。その駐車場に立派なデイゴの木がありちょうど花が咲いていました。
いつもゴールデンウィーク前後に咲くことが多く、加計呂麻島では生間港に近い諸鈍集落にあるデイゴ並木が有名です。このデイゴの花がよく咲くとその年は台風がよく来るといわれています。去年は満開に咲いて見事にたくさん台風がきました。今年は5分咲きぐらいなのであまり台風がこないといいな、、、
そんなデイゴの木の近くに小さなお店があります。
いつお店の方がいるのかわからないのですが、、、調味料とか常温保存のきくものが少し置いてあります。集落の人がちょこちょこ利用するぐらいの品そろえですが助かっているそうです。どこの集落も高齢化が進んでいるので身近にお店があるだけで大助かりですね。
バス停にもなっている俵レストハウスは掲示板もあり島のいろんな状況を知ることができます。椅子もあり、日陰にもなるので休憩にはもってこいですね。
この奥にはよく草刈がされたゲートボール場があります。
南の島の草の生え方は大変な勢いがあり、このようなきれいな状態を保つのはとても労力がいるんです。
俵集落を散策していて気付くのは、庭をきれいにしている家が多いんですよね。
果樹が多いというのも影響しているのか、いろどり豊かな花がきれいに咲いています。さきほどのゲートボール場でも触れましたが、草刈をしっかりしていないとこんなきれいな状態を維持できないんですよね。俵集落はほんとに綺麗好きな方が多いのだと思います。
さらにふらふら散策していると、知り合いの方とばったり道で会って「畑の野菜をもっていきなさ~い」と声をかけていただきました。mitsumaru宅では畑の入れ替えで野菜不足だったので本当にありがたいお誘いです。
まずはインゲンの摘み方を教わりました。

ほぉ、素手でうまくとれるんだーと目からウロコ。
こういう知識技術は一度教わればすぐできるけれども、知らないと無理やり引きちぎってしまう我流になってしまいますよね。教えていただけるという環境は本当にありがたいです。
つぎはミニトマト。
このヘタのちょっと上にある折れ曲がった所に爪を立てて折るようにするとぽろりと取れます。おぉ~簡単にとれる!!

そして畑の奥には立派なかぼちゃが、、、、
これは去年食べたかぼちゃの種をふくむ野菜くずを畑の肥料として畑に巻いていたら勝手に芽が出て育ったとのこと、、、、そんなことがあるんですね。mitsumaruもこんど庭に種をまいてみようかな。
こんなにたくさんもらっちゃいました!
野菜不足だったので本当に助かりました。こんど魚を釣ったら魚を届けようと心に誓いました。

お金との交換もいいけど、自分たちが苦労して得た野菜や魚を交換しあいながら生活をしていくってなかなか素敵な環境だなと思います。島ならではですね!
帰りがてら最初の画像の俵桟橋へ向かいました。イカが良く釣れる桟橋。もしかしたら加計呂麻で一番イカが釣れる桟橋かもしれません。
3~6月はイカは産卵を迎えるので大きなイカをゲットするチャンスです。イカ釣りをする方はそれぞれお気に入りの餌木を持っていると思います。

mitsumaruのお気に入りの餌木はヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 490グロー 税込み914円送料込み。
夕まずめにこれを使うとよくアオリイカが釣れました。
こんな離島でもAmazonでちゃちゃっと注文すれば3日後ぐらいには届くので本当にありがたいですね。今年はあまりイカ釣りができていないので、機会を作ってチャレンジしてみようと思います。
ということで本日はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございました!
mitsumaru300.comにて加計呂麻島の暮らし、釣り情報を動画とブログで配信中!釣り情報は毎週月曜夜8時の配信です!YouTubeもTikTokもmitumaru300でやっています!

mitumaru300でした!!